gawaギター弾き語りの方法論

ギター弾き語りにまつわる方法論をギター初心者に向けてわかりやすく解説していきます。

2020-01-01から1年間の記事一覧

大地に根を張る「木」のイメージ

【ギター弾き語りのときの姿勢とは】 浜根浩司先生からギター弾き語りをする上で、基本の姿勢を学びました。 それが、 大地に根を張る「木」 のイメージ でした。 それはどういうことかと言われると、 自分の身体を 一本の樹木 として考えること。 簡単そう…

Youtubeで好きな弾き語りの人BEST3(プロ編)

僕が好きなシンガーソングライターでプロとして活躍されている方を独断と偏見で三人を選抜させて頂きました。 好きとはどれくらいかと言わせてもらえば、父性のような方を言うのだと勝手に定義づけさせて頂きます。悪しからず。 【BEST1】 森山直太朗 僕が…

YOASOBIの群青を解説してみた

原作は『ブルーピリオド』という小説からだ。 早速、『群青』を解説していきたい。 『嗚呼、いつもの様に過ぎる日々に あくびが出る さんざめく夜、越え、 今日も渋谷の街に朝が降る どこか虚しいようなそんな気持ち つまらないな でもそれでいい そんなもん…

ギター弾き語りの良さ

【ギター弾き語りの良さは。。。】 ①持ち運びができるギターは、雨の日以外 外でできる! ②自分のリズム、タイミングでできる! ③自分が主役で、自分の世界観を作れる! ①自分が最近カバーしたのは、『夏の終わり』という森山直太朗の曲でした。そこで、近く…

コード進行のいろいろ2

【Stand By Meコード進行】 1645というダイアトニックコード理論での定番コード進行があります。 それはBen.E.Kingの「Stand By Me」です。 このコード進行はKeyがGの時。 G→Em→C→D→G→Em→C→D→G→....... という感じでコードがループして、メロディーも同…

声が小さい人、必見!2段式呼吸法!

【2段式呼吸法とは?】 2段式呼吸とは、腹式と胸式の2つの呼吸を同時にする方法です。 2段式呼吸の効果は、、、 ◎ライブの時とかに声が出やすくなること ◎息を思い切り吸い込んだり、吐いたりするので、健康にいいこと などなど。 ここでは、文章のみでの説…

コード進行のいろいろ1

【定番のコード進行とは?】 一番最初に覚えたい定番のコード進行が 「スリーコード」。 「スリーコード」とは、ダイアトニックコード理論に基づく1度4度5度の型である。 例えば、keyがCなら1度=C 2度=Dm 3度=Em 4度=F 5度=G 6度=Am 7度=B♭m7−5に…

ギター弾き語りのコツ

【ギター弾き語りの上達するコツは?】 ➀ギターのみでコード進行を弾いてみる。 ②歌とギターを同時に合わせる。 ③動画を撮って良い所、悪い所を上げてみる。 それでは、一つ一つ検証してみよう! ➀ギターのみでコード進行を弾いてみる。(自分の好きな曲かオ…

作曲の仕方

【自分の作曲方法】 人によって作曲方法は違います。 昔の自分は詞先であとから曲をつけていきました。 今は曲先であとから詞をつけています。 というわけで、曲の作り方を教えます。 作曲はコード進行やリズムパターン、テンポも加わってきます。 ➀コード進…

右手練習法〜ストローク編

【右手ギター練習法】 左手の抑え方と同時に大事になってくるのが、右手の弦を弾くことだ。 初心者の時は左手に意識が集中しがちだが、実際は右手の弾き方で、ギターの音色がが変わってくるのである。 右手の弾き方は、ストローク(6弦〜1弦までをじゃらー…

親指ミュート奏法

【アコギ初心者の方へ】〜親指ミュート奏法 ギターは小さなオーケストラと言われますが、僕に言わせれば、ギターは小さなバンドと言えると思います。 そのバンドの中でも重要な位置を占めているのはなんだと思いますか? それはベースなんです。。。 地味で…

Fの壁〜必ず乗り越えられる

【ギター初心者の方へ】 Fの壁は初心者にとって、最初の大きな壁です。このバレーコードを乗り越えられないとギター弾き語りは前に進めません。 でも、Fmaj7というかんたんに出来る裏技もありますが、Fの時にしか代用出来ないのでここではあまり触れないでお…

森山直太朗の良さを知った

【森山直太朗の凄さを語る】 森山直太朗をご存知だろうか? そう、『さくら(独唱)』を世に知らしめた、森山良子の息子だ。 僕が森山直太朗と出会った(CDを介して)のは2003年の車の中で。車の中は父の好きなCDで埋め尽くされていた。そして、その中から、…

実践する”taker”でありたい!

【樺沢塾と新聞のコラムで感じたこと】 先日、樺沢塾の動画を見させていただいて、『実践力を鍛える』と題して傍観者と実践者の違いにつていて、話されていました。 その中で傍観者はtakerで、実践者はgiverであるとおっしゃられていました。Takerとは受け取…

ミスチルについて語る

【ミスチルの弾き語り】 僕が初めて好きになったバンドの一つがMr.Childrenだ。 ミスチルの初期はAtomic Heartというアルバムから人気に拍車がかかり、当時は僕が中学生の時、盲腸の手術で手術前にラジオを聞いていてoverという曲が流れていたのを記憶してい…

音楽は人の心を癒やす力がある!

【音楽と歌】 音楽とはなんぞやと問われたら、一言では言い表せられないほど、奥が深いと思う。しかし、あえて一言で言えば、「感謝」の言葉に尽きると考える。 それは、子供の頃からクラシック音楽、洋楽、J-POPSなどから沢山の楽しさを得てきたゆえに、「…

昼休みは食事、談話、仮眠を楽しもう!

【私の仕事場では、、、】 仕事の進捗状況に関わらず、すぐに休憩を取れます。休憩時間は一時間なので、食事に10分、同僚と30分談話、仮眠(昼寝)10分くらいに振り分けています。 一番の楽しみは愛妻弁当です。妻は料理本を10冊くらい持っていて、レシピ通…

朝食はこれだ!

【卵納豆かけごはん】 父が考案した料理の一つ。何気なく父が朝起きて食べているのを見かけて、真似して食べてみたら、これが結構いけて、朝起きることが苦手な自分には手早く作れて、朝の日課になっている。 材料はそのまま生卵、納豆、白ご飯、醤油です。 …